 |
|
1部(昼間部) |
|
製菓製パン学科 定員80名(男女) 修業年限:2年 |
|
|
 |
|
★推薦入学選考試験 |
|
1. |
高等学校を平成23年3月卒業見込みの者 |
2. |
専 願 |
3. |
学習成績評定値3.0以上で、卒業後専門的知識・技術の修得に意欲を持つ者 |
|
★特別奨学生選考試験 |
|
1. |
高等学校を平成23年3月卒業見込みの者 |
2. |
専 願 |
3. |
学習成績評定値3.5以上の者で、本校の教育方針をよく理解し学習意欲が旺盛かつ他の学生の模範となる者 |
|
★一般入試選考試験 |
|
1. |
高等学校を平成23年3月卒業見込みの者 |
2. |
高等学校を卒業した者 |
3. |
高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められるもの
(大学入学資格検定試験合格者及び高等学校卒業程度認定試験合格者) |
|
★社会人入学選考試験 |
|
1. |
高等学校を卒業以上の学歴で(大学・短期大学を含む)企業に1年以上就職していた者 |
|
|
|
 |
|
★推薦入学選考試験 |
・調査書(書類選考) ・面接 ・作文(800字程度) |
|
|
★特別奨学生選考試験 |
・調査書(書類選考) ・面接 ・作文(800字程度) ・国語総合(現代文) |
|
|
★一般入試選考試験 |
・調査書(書類選考) ・面接 ・国語総合(現代文) |
|
|
★社会人入学選考試験 |
・面接 ・作文 |
|
|
 |
|
区 分 |
試験日 |
入学手続き締切日 |
推薦入学選考試験
及び
特別奨学生選考試験 |
第1回 平成22年10月23日(土)
第2回 平成23年 2月 5日(土) |
平成22年11月12日(金)
平成23年 2月25日(金) |
一般入学選考試験 |
第1回 平成22年11月20日(土)
第2回 平成22年12月11日(土)
第3回 平成22年12月25日(木)
第4回 平成23年1月8日(土)
第5回 平成23年1月22日(土)
第6回 平成23年2月5日(土)
第7回 平成23年2月19日(土)
第8回 平成23年3月5日(土)
第9回 平成23年3月19日(土) |
平成22年12月10日(金)
平成23年1月7日(金)
平成23年1月21日(金)
平成23年1月28日(金)
平成23年2月10日(金)
平成23年2月25日(金)
平成23年3月11日(金)
平成23年3月25日(金)
平成23年3月28日(月) |
試験場 |
学校法人 後藤学園 智泉ライセンスカレッジ
(旧:国際製菓調理専門学校)
大分市大字荏隈1135 п@097−549−4551
場所の詳細については、学校までお問い合わせください。 |
|
※出願書類は、各選考日の2日前までに届くように郵送してください。
※ただし、定員に達し次第締め切ることもありますので、特に8・9回の入試日については、事前のご連絡でお確かめ下さい。
(智泉ライセンスカレッジ 097-549-4551) |
|
|
 |
|
書 類 |
内 容 |
特別
奨学生 |
推薦
入試 |
一般入試 |
卒業
見込 |
既卒者 |
社会人 |
入学願書 |
本校所定用紙@ |
● |
● |
● |
● |
● |
学校推薦書 |
本校所定用紙A |
|
● |
|
|
|
特別奨学生推薦書 |
本校所定用紙B |
● |
|
|
|
|
調査書 |
高等学校所定 |
● |
● |
● |
|
|
成績証明書 |
最終学校のもの |
|
|
|
● |
● |
卒業証明書 |
最終学校のもの |
|
|
|
● |
● |
選考料(20,000円) |
|
● |
● |
● |
● |
● |
返信郵送用封筒2通 |
|
● |
● |
● |
● |
● |
|
※返信用封筒は、受験票を送付するものです。自分の住所・氏名を記入及び80円切手を貼布して下さい。
※体験入学に参加した者は選考料10,000円免除の特典があります。(参加カードを出願書類と一緒に同封して下さい。)
※大学・短大在学中の方は、成績証明書のかわりに単位取得証明書でもよい。
≪提出先≫
〒870-0889 大分市えのくま1135番地 пi097)-549-4551 智泉ライセンスカレッジ 入試係
※出願書類一式を添付の指定封筒に入れ、郵送又は入試係まで持参してください。
※郵送の場合は、簡易書留で郵送してください。 |
|
|
 |
|
|
●合格通知を受けた合格者は、入学手続き期間内に必要書類と入学金を納入して、入学手続きを完了して下さい。完了と同時に完了済みのハガキを投函して下さい。都合により、入学金を期日までに納入できない場合は、予め本校宛に連絡して下さい。連絡なくして、所定期日まで入学手続きを完了しないときは、合格を取り消すことがあります。 |
|
|
|
|
|